font-family: 'Noto Sans JP'、sans-serif;

畑の開拓2020fall

あらすじ

畑デビュー1年目はスタートダッシュを切ってそのまま燃え尽き状態に。

雑草の脅威にさらされ梅雨明け以降は畑から足が遠ざかっていました。

そんなある日モチベーションを取り戻すきっかけが…

再始動

そんなこんなで2020年9月末から畑の未開拓部分の整備に取り掛かりました。

畑の整備

ファーストシーズンは雑草にかなり苦しめられました。

今回は徹底的除去していきます。

畑の開拓2020fall
ビフォーの写真は撮り忘れ。こんなイメージです

まず始めに行ったのは草刈り!

そして鍬で雑草を回収しつつ表層を削っていきます。

畑の開拓2020fall

「オラオラオラァ!!」

畑の開拓2020fall

割と重労働です!!

この作業だけで仕事帰りの1週間を使いました。

お次は「溝掘り」です。

畑の排水性を向上させます。

畑の開拓2020fall

「オラオラオラァ!!」

この作業もなかなかシンドいです。

そして9月末のアフター5はクソ暑い!

畑の開拓2020fall
区画の周りに溝掘り 幅30cm深さ30~40cm程

穴掘り場所が歩道に面していたので学校帰りの子供にめっちゃ見られます。

サラリーマンの成れの果てをよく見とけッ!!

地中茎の除去

お次は雑草の地中茎を除去していきます!

スコップで掘り起こします。

畑の開拓2020fall

「オラ!!」

畑の開拓2020fall

地中には大量の茎と根が!

それを丁寧に取り除きます。

こやつを取り残すとあっという間に復活してきます。

魔人ブウの細胞くらいのイメージで間違いないです。

畑の開拓2020fall

除去をしながら掘り進めてきいます。

畑の開拓2020fall
地中50cm位まで根を張っています。写真では伝わらない
畑の開拓2020fall

なかなかの重労働です。

「オラ!!」

畑の開拓2020fall
畑の開拓2020fall

「オラ!!」

畑の開拓2020fall

「オラ!!」

畑の開拓2020fall

全然進みません!

この時点で10月中旬

暑さと疲れを紛らわすためSpotifyを聴き始めました。

畑の開拓2020fall
こんなに沢山取れました
畑の開拓2020fall

畝の間にも溝を掘ります!

「オラ!!」

畑の開拓2020fall
畑の開拓2020fall

雑草茎をかき集めます

畑の開拓2020fall

この頃から朝晩作業になりました

畑の開拓2020fall
てんこ盛り

土の体積の1/3は雑草茎じゃないかと思ってしまいます。

畑の開拓2020fall

徐々に綺麗になってきました

畑の開拓2020fall

「ふぅ〜」

この時点で10月末

大分形になってきました。

その週末に農業セミナーに行きました。

そこで自分の大間違いに気付くことに!

ではばーい!

市民農園
くさおいくお

地元を離れ地方田舎へ…
土地なし状態から夢のアボカドナーセリーへ向けて奔放中
サボテン・多肉・ブロメリア好き
30代会社員/土地なし/園芸/市民農園/地植え/栽培実験

くさおいくおをフォローしよう
±ns

コメント