あらすじ
2020年も「珍奇植物の地植え実験」継続中です。
前回は新たな地植えスペースを増築し、
5月上旬に植え込み決行!

今回は多大なるリスクを冒して植え込んた植物の紹介です!
2020年地植え追加組 ・ディッキア ・ビルベルギア ・サボテン ・ユーフォルビア ・コーデックス
ではいきましょう!
Here we go!!
ディッキア

Dyckia ‘Bill Paylen’
故ビルベイカー氏の「最高傑作」と言われ一時期ディッキア界を席巻。
最近は ‘Donna Marie’など次々と氏の最高傑作が更新されている気も…
完成度高くすばらしい株です。

Dyckia goehringii White form
植物イベント「樹祭」にて某有名ディッキアインスタグラマーから購入。
余剰株が無いにも関わらず植えました。
この蛮行によってのちに涙することに…

Dyckia ‘T-Rex’
Dyckia marnier-lapostolleiの選抜だったと記憶。
うねる葉と凶暴な鋸歯が鬼カッコ良い!
家では大株だったのに畑に餓えると小さく感じます。

Dyckia sp ‘Spineless’
植物を始めて間もない頃に購入。素性の知れないディッキアです。
「トゲなしディッキア」は結構あって、
子株100株にひとつ位の確率で出るとか出ないとか。

Hechtia texensis
オーストラリアの某ナーセリーから輸入した株。
寒さのストレスで真っ赤にいきりたっております。

Dyckia dawsonii Bill Baker’s clone
先の冬越しで凍死しましたが、
「不織布トンネル」なら突破できるのでは?!
と思い再度植え込み。
かんばれ!
ビルベルギア
今年からビルベルギアの地植えにも挑戦してみます。
「タンクタイプ」なので水やりは問題なさそう
やはり寒さが心配ですね。

Billbergia Talbot ‘Mr Cooper’

Billbergia Talbot ‘Amanda’
オーストラリアの「Talbot」ナーセリーで作出された品種。
Talbot系はDM色が強い株が多いです。
魅力的な株が多いのでいつかは行ってみたいものです。

Billbergia ‘Virginia’
作出者不明の謎の多い株…らしいです。
見た目はほぼ「DM」
あまり強健な品種ではありませんがトライです。
写真はボケずに撮りましょう。

Billbergia ‘Obi-Wan’
ワイハで作出された品種。有名な「ダースベイダー」の逆交配成長すると30~40cmになりビルの中では大型の部類です。
時おり現れる青紫色のスポットが激シブですが、
狙って出せないのが歯がゆいところ。
サボタニ

Opuntia galapageia
憧れの黒いウチワサボテン。
この写真だと見る影もないですが…
本当にカッコよすぎる植物です。
地球上に存在してくれてありがとう。
半自生を夢見てトライ。

Opuntia vulgaris variegata “rainbow”
数あるオプンチアの中で「最も美しい」と言われている品種。
「安っぽいうたい文句?」いやいや、
黄肌に散りばめられた緑の斑点
寒さに当てるとほのかに赤味を帯び
その姿はまさに🌈
葉緑素が少ないはずなのにスクスクと生長する強健種。

Gymnocalycium gibbosum v. nigrum
植物を始めて間もない頃に堀川カクタスガーデンで購入した株。
ダークな色味と有刺鉄線のようなトゲが素敵やん

Euphorbia abdelkuri cv. ‘ Damask’ (ピンク)
どちらも「ラクティア」接ぎ木
Euphorbia abdelkuri
アブドゥルクーリー島のみに自生する希少種
最初見た時「岩」かと思いました。
ワックス掛がかったホワイトグレーの肌質、幾何学に隆起した柱状のフォルム…独特です。
Euphorbia abdelkuri cv. ‘ Damask’
強烈な「ショッキングピンク」が特徴のアブテルクリ斑入り。
見た目的にはかなりアウトな珍奇中のチンキです。
樹液の毒性はけっこう強いらしいです。
コーデックス
Oさんの「グラキリス」が予想外の健闘を見せたので、
越冬を夢見てトライ。休眠期の雨が課題か!?

Pachypodium ambongense
「CITES I」に指定されている希少種。
自生地では一時絶滅したと考えられてたそうですが、90年代に入り辛うじて生き残っていた小コロニーを再発見。
その後はわかりませんが、現在ではヤフオクでふつうに手に入るようになりました。
越冬できればどえらいことになるでしょう…

Pachypodium lamerei
パキポディウムの入門株と言えましょうか。「価格」的にです。 耐寒性が低いので厳しいかも…

Pachypodium lamerei .crist
ラメリーの綴化。気持ち悪くて素敵です。

Boophane disticha
ヤフオクで誤って2株購入してしまった片割れ。
我が家の屋外越冬で意外と平気そうだったので畑へ移送です。
まとめ
以上、春の植え込み祭でした。
今回植え込んだ植物はこちら
2020年地植え追加組 ・ディッキア ・ビルベルギア ・サボテン ・ユーフォルビア ・コーデックス
今後に期待!
ではばーい!
コメント