どーも土地なしサラリーマンのくさおです。
少々動揺しております…
あ… ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
以前「密封差し」で増殖をかけたアグラオネマピクタム

寝起きにボディーブロー
朝起きて加温マットの状態を確認すると
「熱っ!!」

な…何が起こっていたのかさっぱりわからなかった…
しかし確実に言えることはとんでもねぇ事態が起こっている!
恐る恐る株を取り出してみると…


うっ…
死んでる…
推定温度50℃
低温加熱でキッチリ火が通っております😢
他の株も同様

閲覧注意

中が溶けています😭
全滅
あ…頭がおかしくなりそうだ…
原因と対策
なぜこの様な事態になったのか…
原因はすぐわかりました。

拡大!

こいつです!
サーモスタットのプローブ
こやつが保温ケースから外れたため、室温を設定温度28℃まで温めようとヒーターの最大出力で無限に加熱し続けたのです。
いわゆる空焚き状態です。

危なっ!!
これは不可抗力だの不幸な偶然では断じてねぇ!!
センサーを設置した時に動かないようにテープで固定するべきでした。
ひと手間を面倒くさがった私が起こした人災です😫
まとめ
密封差ししたアグラオネマを低温加熱で全滅していまいました。
このバカげた失敗から学んだ教訓は3つ!
①サーモスタットの取り扱いは慎重に プローブは固定する ②ワンミスで数年の成果が水の泡 ③ひと手間を惜しむ前に、どのような結果を招くか考える…!
まあ今回火事にならなかったのは不幸中の幸いと言えます!
そういっておかないと気持ちが落ち着かないので😇
このブログは私「失敗ノート」です。バカげたミスを晒す事で痛みを持って学んでいきたいと思います。
ではばーい!
コメント