font-family: 'Noto Sans JP'、sans-serif;

地植え便り~2020夏秋~

地植え畑

あらすじ

2020年春ひょんなことから友人M君の土地で植物を植えさせてもらえることに。
しかし元駐車場であった為か石が多く、そのまま植物を植えるには不向きでした。

初期状態
初期状態

そこで開拓作業に着手。石を取り除き、土を投入して6月上旬には無事植え付けまでたどり着くことが出来ました。

地植え畑の開拓④完結

スペースは1.5坪ほど
スペースは1.5坪ほど

この記事を書いている現在植え込みから2年近く経過しているのでダイジェストで経過報告をしていきます😎

2019年6月

植え込みから1週間経過した畑

地植え畑写真

うちの日当り▼のベランダからいきなりFull-Sunの環境へ激変したので葉焼けが心配でしたが大丈夫そう。活着までの水やりは梅雨の天気にお任せです。

そしてM君も植物の植え込みを完了しました。

M君のPachypodium lamerei パキポディウム グラキリス アンボンゲンセ コーデックス 塊根 地植え caudex succulents
M君のPachypodium lamerei

ちなみにM君は土を入れ替えずそのまま砕石に植えました。 私の予想では石だらけの土中では根張りが悪く、生育が悪いのでは?と思いました。

自分のエリアと比較して生育の違いを観察していきます。これも実験ですね😎

2019年7月

7月上旬の畑

7月上旬の畑です。

徳川家康公に天地返しをして頂いたあと雑草をがっつり除去したのですが、1ヶ月ほどで復活してきました。

恐ろしい生命力です。定期的に処理をしないと雑草畑になってしまいそうです。

ここで最初のトラブルが発生しました。

踏みつぶされたラメリー
引っこ抜かれたふぃかす
引っこ抜かれたディッキア

なんと植え込んだ植物が引っこ抜かれたり、踏み潰されていたのです😱なんということでしょうか!!

「マジめっちゃファ○○ック!!」

思わずFワードが飛び出るところでした💦

畑の立地的に通りに面していないので誰も気が付かないとタカをくくっていましたが・・・
ましては植物の価値を知っている人は皆無だと

そして1度ならず、翌週もまた引っこ抜かれていました🤬幸い盗まれてはいなかったです。
イタズラでしょうか?

一連の出来事でM君はブチ切れです。
そして警察に被害届を出しました。警察の方に事情を話すと、この畑が私有地であるとの表記が無く人が侵入しやすいのではと…

(…でもイタズラしちゃだめやろ!)🤬
そこで策を施しました。

畑にバリケード設置
WARNING 人の心に訴えかける文章を意識
人の心に訴えかける文章を意識

畑の四方をロープで囲い、注意標記を設置しました。
そして警察の方からも協力を得て、パトロールのルートに畑を入れて頂きました。

2020年 8月

その後は引っこ抜き事件は収まり、植え込みから2ヶ月経過しました。はたして夏の猛暑は持ち堪えられるのか!?

Agave nigra 'Sharkskin' アガベ 多肉 珍奇 ビザール チタノタ 地植え succulents 
Agave nigra ‘Sharkskin’
Agave titanota'blue アガベ 多肉 珍奇 ビザール チタノタ 地植え succulents 
Agave titanota’blue
Yucca rostrata 'Sapphire Skies' ユッカ ロストラータ 多肉 珍奇 ビザール 地植え succulents caudex
Yucca rostrata ‘Sapphire Skies’

アガベズ、ユッカは馴染んでいそう

グーチョキパー ユーフォルビア 多肉植物 珍奇 ビザール 地植え caudex succulents cactus
グーチョキパー

ホムセンで買ったユーフォルビア。
家で2年程育てても徒長しただけでほとんど変化はありませんでした。それが生長を始めています。
環境恐るべし…!

お次はディッキアズ

Dyckia 'Galaxy' ディッキア ブロメリア 地植え 珍奇 bromeria fieldplants
Dyckia ‘Galaxy’

水が吸えていない様です

Dyckia Mercury×Bone ディッキア ブロメリア 地植え 珍奇 bromeria fieldplants
Dyckia Mercury×Bone
Dyckia '7F' Brian chan hybrid ディッキア ブロメリア 地植え 珍奇 bromeria fieldplants
Dyckia ‘7F’ Brian chan hybrid

こやつは吸えてるかな?

Dyckia dawsonii Bill Baker's clone ディッキア ブロメリア 地植え 珍奇 bromeria fieldplants
Dyckia dawsonii Bill Baker’s clone
Dyckia marnier-lapostollei ディッキア ブロメリア 地植え 珍奇 bromeria fieldplants
Dyckia marnier-lapostollei
Dyckia 'Mercury' ディッキア ブロメリア 地植え 珍奇 bromeria fieldplants
Dyckia ‘Mercury’

品種により馴染み方はまちまちです。
いつくかは調子よさそうです。

Hohenbergia sp.Sandra's Mountain ビルベルギア アナナス ブロメリア タンクブロメリア 地植え bromelia fieldplants ホヘンベルギア
Hohenbergia sp.Sandra’s Mountain

この畑水道が無いものでして、夏の陽射しに雨頼みなのはちと厳しいという事で…

M君から秘密兵器の投入です。

ポンプ写真

そうです!
ポンプです。畑の近くに農業用水路が流れており、そこから水を汲みます。

ホースをつないで散水

ポンプの先にホースを繋いで散水。貯水タンクも設置したので水を貯える事も出来るようになりました。

エクセレント!!

パンプキンタイプの貯水タンク
パンプキンタイプの貯水タンク

2019年 9 月

この頃から一部の植物に目を見張る変化が…

Dyckia Mercury×Bone ディッキア ブロメリア 地植え 珍奇 bromeria fieldplants
Dyckia Mercury×Bone
Dyckia 'Mercury' ディッキア ブロメリア 地植え 珍奇 bromeria fieldplants
Dyckia ‘Mercury’

なんだかパウダーのノリ(トリコーム)が良くなっている!雑草の勢いも増してきています。

雑草とM君の写真
雑草とM君

2020年 10月

Dyckia Mercury×Boneの写真 ディッキア ブロメリア 地植え 珍奇 bromeria fieldplants
Dyckia Mercury×Bone

し、白い…!!

Dyckia 'Mercury'の写真 ディッキア ブロメリア 地植え 珍奇 bromeria fieldplants
Dyckia ‘Mercury’

家のベランダにいた頃はぱっとしなかったのに…!

キミ、暫く見ない間にイケメンになったね〜!

そんな言葉が頭を過ぎります。他の植物も続きます。

Yucca rostrata 'Sapphire Skies'の写真 ユッカ ロストラータ 多肉 珍奇 ビザール 地植え succulents caudex
Yucca rostrata ‘Sapphire Skies’

こやつもいつの間にかめっさデカくなりました。
8株植えましたが個体差があって面白い!

グーチョキパーの写真 ユーフォルビア 多肉植物 珍奇 ビザール 地植え caudex succulents cactus
グーチョキパー

こやつの生長スピードもすごい

Agave nigra 'Sharkskin'の写真 アガベ 多肉 珍奇 ビザール チタノタ 地植え succulents 
Agave nigra ‘Sharkskin’
Agave titanota'blueの写真 アガベ 多肉 珍奇 ビザール チタノタ 地植え succulents 
Agave titanota’blue

夏の猛暑を乗り切り生長期に入ったようです。

後付けになりますが、この時期の急激な生長は土作りの際に化学肥料と牛糞(動物性堆肥)を入れたことで巨大化に拍車が掛かったのだと分析しています。

まあ畑の環境と植物が合っているのが前提だと思いますが。M君の植え込んだ植物もなかなかの生長でした。

まとめ

イタズラ、夏の猛暑を乗り越え植物はすくすくと育ってくれました。

家のベランダにいた頃はパッとしなかった植物も畑に植えてから徐々にそのポテンシャルを解放してきたと感じます。

日当たり×風通し×???=作柄

なんて方程式も考えてしまいます。
?の部分は肥料分・地温・土壌環境(微生物の多様性)など色々と議論の余地はありそうですが。

家で育てるよりキレイに育っている事だけは言えそうです。次回は地植え畑の冬越しレポート’19-20です。

ではばーい!

地植え便り~2020夏秋~
多肉植物ランキング

ユッ

地植え畑

地元を離れ地方田舎へ…
土地なし状態から夢のアボカドナーセリーへ向けて奔放中
サボテン・多肉・ブロメリア好き
30代会社員/土地なし/園芸/市民農園/地植え/栽培実験

くさおいくおをフォローしよう
±ns

コメント