
どーも!
土地なしサラリーマンの
くさおです
少々興奮しております!!
2022年1月27日よりAmazonオーディブルのサービス内容が大幅にパワーアップしました。
概要は以下の通りです。
Amazonオーディブル
・本の朗読サービス(聴く読書)
・12万冊聴き放題
・月額1500円
私くさおはオーディブルを1年半ほど利用しています。
満足度が高く、コスパのよい学習法です。
個人的に大変おすすめなので今回紹介させていただきます。

オーディブルとは?
オーディブル(Audible)とはAmazonが提供する本の朗読サービスです。
つまり「聴く読書」です。
月額1500円で会員になり、12万冊のタイトルから好きな本が聞き放題となります。
本の朗読サービスは他にもありますが、本の配信数ではAmazonオーディブルが圧倒的に多いです。
その他にも以下の機能があります。
・端末へのダウンロード可(オフラインで聞ける)
・再生速度調整できる(0.5-3.5倍速まで設定可能)
・途中再生、ブックマーク機能あり

今までは1月1冊のダウンロードでした
このたび読み放題に大幅パワーアップ!!
こんな人におすすめ
オーディブルこんなひとにおすすめ
・通勤時間が長い人
・現状に不安を抱えている人
・本を読むのが苦手な人
みなさん日常生活や仕事で「このままでいいのか?」と漠然と不安を抱えていませんか?
そんな方に朗報です。
本を読んで人生観を変えましょう!

あん!?
本なんて読まねーよ!
本を読むことは最もコスパのよい勉強法だと言われております。
本には先人の知恵と情熱がつまっており、あなたに多くの気づきを与えてくれます。
漠然とした不安もしっかり捉えられるようになれば、
いままでと違ったものの見方をすることができます。
人生観を変えることで行動が変わり、不条理からの脱却を図りましょう。


しかし文字を読むのが苦手なんだよ!!
たしかに本を読み続けるには意志力を使います…
そんな方に朗報です。
本を読むのが苦手なら
耳で聴けばいいんです!!

本を買って満足していたそこのあなた!
背伸びして難解な本を読んで挫折したそこのあなた!
かく言う私もそのような人間です。
しかし大丈夫です。
耳で聴けばいいんです!!
多読ではなく多聴ができる
流し聴きでも繰り返し聴くことで理解度は確実に上がります。
それがオーディブルの良いところなんです!!

車の運転中、通勤中のすきま時間に浴びるように良書を聴きましょう!
デメリット
全タイトル読み放題ではない
・読み放題対象外が意外と多い
・購入の場合1冊2000円前後が相場
もちろん美味い話だけではありません。
オーディブルの聴き放題サービスですが、対象外作品もあります。
その場合別途購入する必要があります。
価格は1700~2100円あたりのものが多いです。
聴きたい作品に限って対象外ということもよくあるので、入会前に読み放題の作品をチェックすることをおすすめします。
それでも聴き放題の12万冊の中には大ベストセラーもたくさんあるので、十分楽しめる内容だと思います。
おすすめタイトル
私がこれまで聴いた作品で「これは…!」と思うものをまとめてみました(聴き放題対象外あり)
まとめ
2022年1月27日よりAmazonオーディブルのサービス内容が大幅にパワーアップしました。
内容は以下の通りです。
Amazonオーディブルとは
・本の朗読サービス(聴く読書)
・12万冊聴き放題
・月額1500円
オーディブルこんなひとにおすすめ
・通勤時間が長い人
・現状に不安を抱えている人
・本を読むのが苦手な人
全タイトル読み放題ではない
・読み放題対象外が意外と多い
・購入の場合1冊2000円前後が相場
個人的にはとてもおすすめの勉強法です!
気になる人は試してみてね!
ではばーい!
公式サイトはこちらから
コメント