
どーも!
土地なしサラリーマンの
くさおです
昨年とある趣味家の方と出会いました。
その方は「青いサボテン」というものを探していました。

青い彼岸花だって!?
違います。
ただ私も少しだけ心当たりがありました。
アズレウスのことかな?
Pilosocereus azureus 金青閣

https://www.gdncnursery.com/blue-torch-cactus
ターコイズブルーの肌と金色の刺が美しい柱タイプのサボテン。
海外ではブルートーチカクタスと呼ばれているそうです。和名は金青閣。
青いサボテンと聞いてアズレウスを連想する方も多いのではないでしょうか?
ヤフオクでも度々見かけます。
ちなみに某植物の様に人間を鬼化する作用はないようです…

☝️これですか?
趣味家「いや、違います。」
その方いわく、アズレウスより青いサボテンが存在するらしい…!

な、なんやてー!?
その名は「ピロソケレウス グラウケスケンス」
まるで呪文のような名前です
Pilosocereus Glaucescens 空昇竜

アズレウスと同じピロソケレウス属のサボテン。
ブルーグレーの肌と羊毛という2大モテ要素を組み合わせたグレイトな柱サボテン。和名は空昇竜。
記憶をさかのぼると長野のサボテン農家で出会っていました。
確かに他のサボテンとは一線を画す青磁肌でした。
ちなみこの肌の青さは環境適応の結果だそうです。サボテンは日焼けを防ぐために白いワックス状の物質を分泌します。そのワックスが表皮をコートすることで緑地の肌が青く見えるそうです。
程度の差はあれ他のサボテンも同様の性質はあるようです。
しかしなぜピロソケレウス属のサボテンが特別青いのかは引き続き調査が必要です🤔
青さを引き立たてるには強い日差しを当てることがポイントとのことです。
調べれば調べるほど欲しくなってきます😌
ヤフオク、メルカリで株を探しましたが見当たらなかったので、
ケーレスで種子を購入して実生にチャレンジ中です。

1週間で発芽!
1000粒撒いたので青磁選抜かけて趣味家の方と分かち合いたいと思います。

ここからは蛇足ですが、うちの青い?サボテン候補を紹介します。
Echinocereus knippelianus 宇宙殿

濃紺の肌が渋い個体。しかしク二ペリアヌスの画像を調べても緑肌のものしか出てきません。
これは一時的なものなのか?淡い期待を抱いて育てます。
Opuntia sp.Bluepad

オプンチアマニアの方から譲っていただきました。ワックスが落ちやすいのか、グリーンパッドになっています。ウチに来て1年経ちますが沈黙を守ったまま。新芽に期待。
まとめ
今回は青いサボテンの話でした。
Pilosocereus Glaucescens (和名:空昇竜)

植物のイメージをくつがえす青いサボテン。美しいブルーグレート羊毛が魅力的です。
あまり出回ってないようですが要チェックです。
ちなみにホームセンターでたまに見かけるブルーハワイみたいなサボテンは着色されたものなのでご注意ください。
ではばーい!
参照元
コメント