何年か前に「6次の隔たり」という言葉を知りました。
「友達の友達は友達」そんな要領で自分の知り合いを媒体に知り合いと知り合いを数珠繋ぎにしていくと、およそ6人を介することで世界中の誰とでも繋がれるという話です。
先日テレビでフワちゃんが「アリアナ・グランデに会いたい!」ということで、数珠繋ぎの企画をしていました。
1人目は八王子の和菓子屋のおばあちゃん(もちろんアリアナ・グランデのことは知らない)そこからツテを辿り…
8次の隔たりでアリアナ・グランデの友達まで到達!
結局はアリアナ・グランデは今忙しいという事で軽くいなされて終わりましたが、とても夢のある話だと思いました。
ただ今の世の中はSNSの発達により、現実の数珠繋ぎ以上に人と繋がりやすくなったと感じています。
一説によるとFacebookの登場により「6次の隔たり」が「3.5次」になったとかならないとか。
インターネットを通じて、普通に生活していたら絶対に出会うことの無い人に出会うこともしばしばあります。
そう、先日出会ってしまいました。
「オプンチアマニア」の方に
前置きがクソ長くなりました。
先日趣味のヤフオク物色をしていると見つけました。
紫色の団扇サボテン
Opuntia phaeacantha ‘Dark Knight’
「なにこれ!?キャッコイイッ!!」
親株の写真を載せたいところですが自重。
ちなみに団扇サボテン=サボテン科オプンチア属
オプンチアの方が響きが良いので、ここから先はオプンチア呼称で!
「ダークナイト!?」
見た目はもちろん、名前もカッコイイし
耐寒性-25℃
意味がわからないくらい寒さに強い。
園芸品種かな?冷凍庫に入れても大丈夫そうです。
てな訳で少しがんばって落札〜!!
いつもならこれで終わりなのですが、気づきました。
この出品者さん
「他にも見た事ないオプンチア出品している…!」
ヤフオク物色を常駐すること数年
見た事ない品種ばかりです。
「この人只者ではない…!」
そんなことが頭をよぎり勇気を出してメッセージ
「インスタやってますか?」
そしたら
「アメブロにてブログをやっております」
とのこと
秒で確認しました
ブログ名「気ままなガレージライフ」
ブログを読んですぐ分かりました。
この方かなりのオプンチアマニアです。
サボテンの中でもアングラな印象のオプンチア。ヤフオクに出てくるのは原種ばかりで交配は殆ど進んでいないと思っていました。この方は既に実生をしてオリジナルハイブリッドに取り掛かっている…!
更にはオプンチアの接ぎ木をしている…!そんな話聞いた事がありません。サボテンの接ぎ木同様生長ブースター効果があるようです。来年試してみよう。
この方オプンチア好きを増やしたいんだなと伝わってきます。
気付けば記事を読み漁っていました。
その記事のひとつに光り輝くオプンチアを見つけてしまいました。
そしてかくかくしかじかで、そのオプンチアの新芽を譲って頂ける事になりました。
そちらがこちら

写真ではいまいち伝わりませんが、黄色いトゲ、葉のフォルム、そしてなんと言ってもその肌色!
「はい、みどり色です」
ただその名前の通りブルーなんです。今は退色してるだけ。気ままなガレージライフさんのブログ見るとぶっ飛びます。これからが楽しみです。
そしてこちらも

思っていたより小さいです。もともと小型種なのかな?来シーズンは巨大化仕掛けてみます。
オプンチアには群生の美があると考えております。正確には葉数が増えることで迫力が増し、歳月の経過を楽しめる植物だと思います。また品種によっては露地植えが可能そうなのでそのあたりも今後試してみたいと思います。
あ、既に試していました!!


今年畑に植え込みました。去年の実績では年間最低気温は-5℃。耐えれるのか初実験です。
そんなこんなでオプンチア熱が段々と上がってきました。来年は接ぎ木やら試してみたいと思います。
気ままなガレージライフさんのブログ読んでみてね。
ではばーい!
2021年追記
オプンチアガラパゲイアはー7℃の寒波で☆になりました。-2、3℃くらいなら耐えられるのでは?という感触
RAINBOWはー7.6℃の露地植えに耐えました素晴らしい!
現在2年目の冬越を控えております。
コメント