font-family: 'Noto Sans JP'、sans-serif;

【地植え便り】冬越し対策 2021年度版

地植え畑
くさお
くさお

どーも!

土地なしサラリーマンの

くさおです

今年の冬はラニーニャだかバーニャカウダの現象の影響により昨年同様厳しい冬になる模様

しかしこちとら地植え3年目。経験を積んで少しづつ手応えを感じています。

そんな慢心でこの有り様です!!

【地植え便り】冬越し対策 2021年度版
Dyckia ‘Samed rtp’ (andaman)

冬越し対策は11月末までにやっとくべきでした。

寒さによる被害が出た後ですが、遅らせながら冬越し対策を行いました。

【地植え便り】冬越し対策 2021年度版
Mくんのアイクリームバナナ
【地植え便り】冬越し対策 2021年度版
Agave titanota ‘Black and Blue’
【地植え便り】冬越し対策 2021年度版
Dyckia Mercury×Bone

【2021年度版】冬越し対策

昨年はもみ殻を生長点に詰め込んでやり過ごしました。

しかしもみ殻は回収が面倒です(案の定放置です)もみ殻そのまま放っておくと分解の際に土壌の窒素を多量に消費します。
今年は土壌の窒素分が少なかったのか、地植え株は軒並み停滞気味でした(無肥料栽培もしていたのでそちらの要因もあり)

今年は回収の楽チンな麦わらを敷きました。

【地植え便り】冬越し対策 2021年度版

アボカドのセミナーで習ったコモがけもどきです。藁で株を覆い隠します。

【地植え便り】冬越し対策 2021年度版


あらよっと!!
麦わらガッツリ敷き倒します。

冬の間は光合成を諦めて、防御に全振りです。

【地植え便り】冬越し対策 2021年度版

ふぅ…!

【地植え便り】冬越し対策 2021年度版

お次はトンネルを作ります。
1800mmのアーチフレームを差し込みましたが、実生アガベがデカくなってはみ出し寸前です。

【地植え便り】冬越し対策 2021年度版

不織布を張ります。@1000円くらい

【地植え便り】冬越し対策 2021年度版

うんしょ…

【地植え便り】冬越し対策 2021年度版

ホールド!!

最後はユッカの葉をかき分けて不織布を張っていきます。

【地植え便り】冬越し対策 2021年度版

この日一番の難所です。

【地植え便り】冬越し対策 2021年度版

混じりっけ無しの凶器です…🤗

隙間をかき分けぶっ刺さりながらも作業進行

【地植え便り】冬越し対策 2021年度版

なんとか張り上げ完了です。

【地植え便り】冬越し対策 2021年度版

最後に壊れたスマート温度計のバックアップを設置して冬越し対策完了です。

12月下旬から温度計測スタートです(遅すぎ)

まとめ

遅らせながら12月下旬に冬越し対策を行いました。

今年は株に藁を被せるコモがけ不織布トンネルのコンビネーションで挑みます。既にいくつかの株はダメージを受けているので厳しい闘いになりそうです。

株の寒さ耐性が整っていない時期の不意打ち寒波は危険です。

やはり冬越し対策は11月末までにやっておくのがおすすめです。

いやはや寒い…

ではばーい!

地植え畑

地元を離れ地方田舎へ…
土地なし状態から夢のアボカドナーセリーへ向けて奔放中
サボテン・多肉・ブロメリア好き
30代会社員/土地なし/園芸/市民農園/地植え/栽培実験

くさおいくおをフォローしよう
±ns

コメント