
どーも!
土地なしサラリーマンの
くさおです
ご縁があり2019年より珍奇植物の地植えを行っております。今回は2021年9月現在のDyckia近況をお送りします。
Dyckia Mercury×Bone

今年の冬に死にかけた株ですがようやく復活してきました。
名もなきハイブリットですがお気にです。
Dyckia ‘Bill Paylen

地植え2年目の株です。こちらは冬越も問題なくすくすくと生長しています。
鋸歯の性質が逆トゲに変わってきました
個人的には子株~中株くらいの鋸歯が好きです。
最近は自分の好きなサイズ感で管理するのもひとつの楽しみ方だと思ってきました。
Dyckia ‘7F’ Brian chan hybrid

Dyckia ‘Samed rtp’ (andaman)

今年植えこんだ株
無事活着してトロピカルカラーを発揮してきました。
Dyckia ‘Mercury’

地植え3年の株
開花・結実を経てからなんだか勢いがありません。
鋸歯もいまいち。体力の消耗が激しかったのかな?
Dyckia ‘Hidden Dragon’

今年植えこんだ株。まったく活着していません。
ほとんどのDyckiaは梅雨時を越すと活着しているのにこいつは難しい印象

こちらは2年目株
ちょっと旋回しています。
Dyckia ‘Jaws’

NEEDLESでGETした株。植え込み後1ヵ月ちょいで活着。
今後に期待!!
Dyckia ‘ Mahachai’ F2

こちらもNEEDLESでいただいた株。活着して子株を出しています。
Dyckia ‘Galaxy’

少し前の写真になりますが開花・結実を経ても旺盛です。

セルフかMercuryとの交配か…
帰化したら怖いので種子は回収しました。

Mercuryも同様に種子を回収
まとめ
今年の夏は天候不順でDyckiaの仕上がりはいまいちでした。
数か月後には冬を迎えるので、今年の新人組がロストしないか今から戦々恐々です。
ではばーい!
コメント