
どーも!
土地なしサラリーマンの
くさおです
行楽の秋ということで、愛知県新城市にある「乳岩峡」へ
トレッキングに行ってきました。
私の生活圏にこのような刺激的なスポットがあるとは知しりませんでした。
ですので今回紹介させていただきます。
乳岩峡トレッキング
・ファミリー向け
・手軽にアドベンチャー感味わえる
・コースタイム約3時間
・駐車料金1000円/日
・靴はグリップ必要
乳岩峡は新東名のいなさJCTから三遠南信自動車道で30分ほど…
鳳来峡IC降りてすぐなのでアクセスいいです。
車で行けるのは登山口の手前まで
周辺に有料駐車場がありそちらを利用しました。

駐車料金は1000円/日です。

なかなか賑わっております。

駐車場にはボルダリングジムもありました。乳岩峡の奥には「鬼岩」というロッククライミングの名所があるそうです。

駐車場から登山口まで1.2kmほど平坦な道を歩きます。
駐車場のレンタルサイクルで時短も可能

シダがうっそうと茂っております

小さい秋見つけた…
でかい葉っぱです…


道の脇にはヘビイチゴが群生しています

実食!!

うーん、青っぽいっすね…
原種の食味なんてそんなものでしょう。品種改良の偉大さを改めて感じました。
そんなこんなで登山口到着

ここから1kmほど山道を歩いて「乳岩峡」を目指します。

ここから岩場が登場し、アドベンチャー感を醸し出してきました。
ここから先は岩場やせまい足場があり、
運動靴などグリップ力のある靴が望ましいです。

水の透明度が高いです。

ひんやりした空気感が気持ちいいです!
進みます。

10分ほど歩くと大岩が姿をあらわれました
あれが今回の目的地乳岩峡です。

デカい岩が現れてきました

途中道の脇に不自然な石がありました..

なにか意味ありげに積み上げてありますが、私が知るよしはありません。

休憩スポット発見!
ここまでたらたら歩いて1時間半ほど

私が敬愛するミスターイトウのクッキーとココアでブレイクです。

ここからがアドベンチャーの始まり
乳岩の周遊コースになります。

でっけ!!

階段で岩の切れ目を登っていきます

フゥ~!!
こんなにワクワクするのは久方ぶりです。
ほどよいスリル感

私たちの後ろには幼稚園くらいの子供連れが登っていました。ちょっと恐い気もしますが…
意外とファミリー層が多かったです。

岩の切れ目から脱出

非日常感…!

そして岩場の上へあがると大岩のゲート(通天門)がお出迎え

もう一か所岩場をたんのうして下山

木漏れ日の中下山
山を歩くのは2年ぶりでしたのでかなり疲れました

帰りは1時間弱で駐車場まで戻ってきました。
コースタイムは約3時間ほどでした。
近場に温泉もあるらしいです。
帰りに車で10分ほどのところにある「宇連ダム」に寄りました。

こちらも癒されます

高さ65m
高っけ!
水力発電は日本向けの発電方法だとこの歳になって改めて思います。

帰り道に「カクトロコ」によって帰還


いい旅でした!
手軽にアドベンチャー感を味わいたい方はぜひ行ってみてください。
今回の訪れた場所の周辺マップです↓
ではばーい!
奥三河観光サイトホームページ
コメント