font-family: 'Noto Sans JP'、sans-serif;

温室訪問

園芸
くさお
くさお

どーも!

土地なしサラリーマンの

くさおです。

先日ひょんなことから知り合った、趣味家の方と温室訪問しました。

訪問先の管理人さんはセキュリティ面を気にされていたので、今回は温室写真は無しです😌

イメージではこんな温室を想像していましたが↓

温室訪問

思っていたより大分広かったです。

レベちでした( ^ω^)・・・

整った温室・物量・作りこまれた植物たち

はるかに遠い…!

積み重ねてきた年月の違いを肌で感じました。

今回はそちらで迎え入れた植物を紹介しつつ感想を 😌

ビルベルギア ホヘンベルギア アナナス ブロメリア タンクブロメリア 地植え bromelia fieldplants

Billbergia ‘Merrie Monarch’

ハワイの巨匠リサ・ビンザントさん作出のビルバージア

温室の管理人さんはビルベルギアではなくビルバージアと呼んでいました。スペル的にはその方がしっくりくるし、海外ではそう呼んでいると耳にしたので、私もしれっと切り替えていこうかと思いました。

そんな話は置いといて、
素晴らしい発色をしています😆

私が育てるとこうはならない!

管理方法をたずねると、驚くべきことに夏場でも温室の遮光をしていないそうです。かまぼこ型の温室で側面は全開にしているので風通しは良かったです。

私の温室では遮光率45%でも葉焼けや、芯抜けが発生するのにそのような症状は無いとのことです。

つまり風さえあれば大体のトラブルは回避できるってことかな?

「風と強光」

2つのパワーワードが美ルバージアのカギになりそうです😁

Aloe arenicola

続いてこちらのアロエ

Aloe arenicola 

互生でぶっくりドット柄でめちゃかわいいです!

一目ぼれで購入

管理人さんには「なんでこんなの欲しがるんだ?」と不思議がられましたが(笑)

でもいいんです!自己満ですから(キリッ)

ブロメリア

続いては「めっちゃ群生するグランドタイプのブロメリア」

すでに一波乱起きたような状態ですが😌

家に帰るまでに名前を失念してしまいました。

Deuterocohniaの一種の様ですが、確かなことは言えないのでまた聞いてみます。

以上植物の紹介でした。

数時間かけて温室を拝見させていただき大満足でした

帰り際に、一緒に来た趣味家の方からひと言

「次はお前の温室見せてみろ!」

くさお
くさお

マジっすか!?

レベルが違いすぎて見せれたものではありません。

こええぇぇよぉ

みんなで私の温室へ向かうことに…

続く…

園芸
くさおいくお

地元を離れ地方田舎へ…
土地なし状態から夢のアボカドナーセリーへ向けて奔放中
サボテン・多肉・ブロメリア好き
30代会社員/土地なし/園芸/市民農園/地植え/栽培実験

くさおいくおをフォローしよう
±ns

コメント